昨日から、ネットが光になりました。
もとはYahoo!BBのADSLだったんですが、NTTの代理店の営業さんに丸め込まれ(?)て、光に切り替えました。
けど失敗したな〜。
早くなったのとちょっと安くなったのはいいことなんだけど。
やはりこういうものは乗せられて変えちゃダメですね、自らいろいろ調べて比較検討して納得してからでないと。
もう後の祭りですが。
ソフトバンクのトリオモデムに代わって新たに設置されたNTTのモデムは、ルータ非内蔵型のブリッジ型モデムって言うものでした。
PCは繋がったけど、wiiが繋がらなかった(T_T)
そういうのって、私みたいな無知にもわかるように、契約前にちゃんと教えて欲しい。
しかもいろいろ調べてるうちに、申込方法(入り口?)によってキャッシュバックやら特典やら無料期間やら、いろいろ違いがあるんですね、知ってるつもりではいたけれども、全然甘かったみたい。。。
プロバイダはOCNしか選べなくて、どうせOCNにするなら「OCN 光withフレッツ」とか言うのをネットで申し込めば、無料期間も倍だし無線LAN(買うと8千円はするみたい)がタダでもらえたみたい。。。
もしかしたらマンションタイプはダメなのかもしれないけど、なんだかとにかくよくわからない。。。
私も相方もあまりPCとかネットワークとか詳しくないので、昨夜は2人でいろいろ調べてみたりして勉強にはなりました。
さて、無線LAN対応のルータかPPPoE対応のルータを追加でレンタルするなり、自前で用意するなりして設定しないとならない様です。
慣れないので理解するのに時間はかかるし、なんだか疲れた。。。
それにしても、JUGEMの新管理画面は重いし使いにくいです。
6月に完全切り替えらしいので使い始めたんだけど、馴染めません(;_;)